糸魚川紋様石 海岸で拾ったまま、描いても削っても磨いてもいない自然石(奇石)です。
シロクマ模様の石に、小さな小粒の石を耳のようにのせてみました。
拾う場所は、新潟県糸魚川市の「青海駅」から1㎞のラベンダービーチ。
日本で、いえ、世界で有数の地殻変動がさかんなところです。それなので、海岸を埋め尽くす小石の多くに、火山噴火や地殻変動やマグマの上昇などなどがもたらした、地球の歴史が「紋様」になって刻まれているのです。
地球の歴史が記された紋様石(奇石)。
それは、奇石と言う名の”奇跡”なのだから・・・
ラベンダービーチは、この海岸でラベンダー翡翠が拾えるので、こんなロマンチックな名前がつけられました。
えちごトキめき鉄道「青海駅」から1㎞の距離にあり、駅と海岸のあいだにはセブンイレブンがあります。海岸の横には海岸利用者のための公衆トイレもあるので安心して海岸散策が楽しめます。
tamatama7373(たまたまなみなみ)
・・・左側カテゴリーにある「偶偶石(たまたまいし)」「偶偶絵石(たまたまえいし)」もすべて糸魚川紋様石です。