Hanapandaのパンダ手ぬぐいの商用利用(販売可)について
下記の7項目をお読みいただき、Hanapandaグッズのうちパンダ手ぬぐいに限定して、個人の方に商用利用(販売可)いただけます。
1.イラストの著作権はHanapandaにあります。
2.「Hanapandaのパンダ手ぬぐいを直接使用した商品」を作ってもよいということで、イラストで他の商品を作ることは許可しておりません。
①他の布にイラストを直接プリントする等の使用はできません。
②手ぬぐいと、他の布・素材等を併せて使用しても構いません。
使用例:手ぬぐいでファブリックパネルを作る⇒OK
手ぬぐいを貼った缶バッチを作る⇒OK
3.イラストに、加筆・着色・刺繍等の加工を加えてはいけません。
4.Hanapandaが、製作・公認・コラボした商品と誤解される表示をしてはいけません。
①製品に「Hanapanda」の表示をしないでください。
②製品に「Hanapanda」のタグ・ラベル等を付けてはいけません。
手ぬぐいに最初からプリントされているHanapandaの著作権表記が入るのは構いません。
③「Hanapandaの手ぬぐいを使用して製作した商品です」という表示は構いません。
④製作者のネームタグ・ラベル・表示を直接商品に付けると、購入者に、製作者がイラストの著作権者であるとの誤解を与えてしまいますのでおやめください。
製作者名を表さないデザインとしてのタグやラベルは付けて構いません。
⑤できましたら、製作者ご本人のハンドメイド品であることを明記してください。
「この商品はHanapandaの手ぬぐいを使用して〇〇(製作者名)が製作した商品です」と表示(このように記した紙を同封する等)されるのが望ましい。
5. 製作したものの写真をブログ等ネットや各種媒体に掲載するときは、写真の近くに必ず「この〇〇は、Hanapandaの手ぬぐいを使用して〇〇(製作者名)が製作しました」と明記してください。
6.製作したものについては、手ぬぐい本来の性質も含め、一切責任を負いません。
製作品の責任は、手ぬぐい本来の性質も含めて、製作者が全て負います。
手ぬぐいなので、粗い布質、ほつれ、縮み、色落ち等があることを理解して使用してください。
7.使用にあたって、ご連絡等は不要です。
(以上2019年6月2日現在 Hanapandaはなぱんだ)
以上の条件は、今後改訂されることがありますので、Hanapandaはなぱんだのブログ「滋味日日」のブログ左側カテゴリーの「商用利用(Hanapandaの手ぬぐい限定)について」で最新の情報をご確認ください。
お問い合わせいただいていた商用利用(販売可)について、遅ればせながら利用方法がまとまりましたので本日、2019年6月2日より、上記の内容でご利用いただけます。