滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」

"はなぱんだ”のパンダ・パンダ・パンダ

自然石)糸魚川

石を拾いに行こう Let's go to pick up a stone.(1)

これは、糸魚川の海岸で拾った石 地球が造り出したアート たまには石を拾いに行きませんか? 最寄駅: 北陸新幹線 糸魚川駅This stone is not processed anything. The natural surface of the stone.This is the stone which I picked up at the beach of I…

合格石 地球が作った最強の”合格グッズ”

5を書く石→ごをかくい石→合格石! この写真、よかったら受験の合格祈願のお守り代わりに受験生の待ち受け画面に使ってください。 この石自体は天然石の天然の模様なので、二つとないし、分けてあげることができないので。 この模様、人間が描いたり作ったも…

6000万年前のスヌーピー「スヌーピーストーン」SNOOPY stone.

ジオパークに認定された糸魚川市の海岸で拾ったこの石。ラブリーなSNOOPY stoneです。 人が削ったり描いたりしていないのに、スヌーピーそっくりな模様があるなんて不思議でしょう。 今から6000万年前にできた流紋岩に熱水の鉄分がしみこんで自然にでき…

地球が描いた名画 雪原の一本杉

自然にできたもようが風景のように見える石があります。なかには、ぐうぜんにできたもようとは思えないほど、繊細で美しいものがあります。 糸魚川ジオパークの海岸に銀河の星のようにちりばめられている無数の石のなかからもようのある石を見つけだすコツが…

新潟県 焼山の風景

糸魚川の海岸で拾った てのひら大の平たい石に、 大きな山の風景がありました。人が描いたり、削ったりしていない、 拾ったままの天然石の模様です。地球が、長い年月をかけて自然にうまれた模様です。海岸を散歩すると、 こんなピクチャーストーンが拾えま…

数字の 81

糸魚川の海岸で拾った石に「81」の文字が描かれていました。8の丸のまん中は穴が開いています。この石が結晶するとき、まん中に抱き込んでいた鉱物がもろかったため剥がれ落ちたのでしょう。 あなたも、糸魚川ジオパークの海岸で、こんなお宝をさがしてみ…

2011年の干支 うさぎ石

6000万年前の流紋岩に地中で熱水が染込み、熱水の鉄分がウサギの模様を描き出しためずらしい石。2011年の干支は兎です。 石にまるくおさまって、まるで月にすむうさぎのような模様です。 古来、中国では、月のうさぎは、不老不死の妙薬を(月で)作って…

日本列島にそっくりな石

6000万年前の流紋岩に地中で熱水がしみこみ、その鉄分が石をさび色に染めました。染まらなかった石の地肌が「日本列島」の形に見える石です。糸魚川では、このように熱水の鉄分がしみこんだ石を「薬石」とよんでいます。水をおいしく良くすると言われ、…

エルヴィス・プレスリーな石

海岸で「お宝さがし」 見つけた宝物は、エルヴィス・プレスリーそっくりの石。人が描いたり削ったりしていない自然の模様。場所:糸魚川ジオパークの海岸 6000万年前の流紋岩に地下からあがってきた熱水がしみこんで、その熱水に含まれていた鉄分が茶色…

糸魚川style アートストーン

糸魚川の海岸は、ジオパークでアートパーク。 転がっている石に、人がまったく手を加えていない自然の造形。

糸魚川style アートストーン

糸魚川の海岸は、ジオパークになる遥か前からアートパーク。 こんなモダンデザインを施された石が、普通に転がっている。

山景石9 照る月

広野を照らして月が渡る 月面みたいに静かな大地 太古の記憶 私たちの知らない地球 月のように見えているところ、実はただの窪みなのだけれど。糸魚川の石。

模様石8 グレーのショートブーツ

グレーカラーのフェルト製ショートブーツ。 足首のホワイトボアがあたたかそう。そしてカワイイ。 形には理由があって、ブーツトップが尖っているのも、ホワイトボアの足首も、グレーの岩石にそれより固い白い石英の脈が通っていたから。グレーの岩石の方が…

山景石8 故郷の山

糸魚川の海岸に転がる石の模様。糸魚川の海を満たす水たちの 故郷はさまざま。 遥か遠い山岳地帯の 太古の深層から滲み出し 急峻の一筋をたどり はるばる川を流れてきた水 石に、海水たちの故郷の景色。

糸魚川style アートストーン5

「誕生」 糸魚川の海岸は、ジオパークでアートパーク。

糸魚川style アートストーン4

「陽気」 糸魚川の海岸は、ジオパークでアートパーク

糸魚川style アートストーン3

糸魚川の海岸でひろった石。 まるでアートオブジェのよう。 人が作ったものではありません。 長い年月をかけて地球がつくりだした造形です。 波でまあるく削られて、 ある日、海岸に打ちあげられたもの。 やきものは、土をこねて形を造り、高温の窯で焼いて…

模様石7 8の字

この石には大きく8の字が書かれています。このブログの一番最初に81と描かれた石を紹介しました。81の8の字は、丸の真ん中に別の鉱物を抱き込んで出来たものでした。この石の8の字は、もともとの鉱物の中に、白い鉱物が進入してきて8の字を描いてい…

糸魚川style アートストーン2

小さな石だから、歩く速さでは目にも留まりません。 掌に乗せて初めて見えてくる景色。

糸魚川style アートストーン1

ヒスイで有名な糸魚川の海岸だけど、貴金属的価値や鉱物的価値がないからという理由だけで足元に無数に転がっているただの小石に眼を留めないとしたら、それはもったいないことです。 この石の模様は、だれかが描いたアートじゃありません。 何千万年もの歳…

山景石7)白富士

石にひびが入って、欠けて、崩れて、波にもまれて丸くなって、残った姿が雪に覆われた白富士になった石です。 頂上を良く見てみると、ただ横一線の直線ではありません。富士の最高峰である剣ケ峯になるのでしょうか、右端がひと際高く尖って、3776mはこ…

山景石6)妙義山の石

これも糸魚川の海岸で拾った石。一目見てこの石柱の模様に覚えがあった。天へ天へとぐんぐん伸びていくような勢いがある模様に、群馬県の下仁田町にある妙義山の「日暮の景」を思い出した。紅葉シーズンの観光パンフレットでよく見る有名な景観だ。 見上げる…

[山景石5)雲仙普賢岳を想う石

石が冷え固まってから鉄分がしみこんで山の稜線が現れた石。 この山は、糸魚川と一緒に世界ジオパークに認定された島原半島の雲仙普賢岳のようです。噴火活動がまだ完全に沈静化していないころ、熊本と長崎を車で行き来することがありました。陸道が湾を迂回…

模様石4) 霜降和牛な石

海岸で「お宝さがし」 見つけたのは「霜降和牛な石」。人が描いたり削ったりしていない天然の模様。場所:糸魚川ジオパーク 赤身に脂肪のサシが綺麗に入った極上のトロ牛肉そっくり。サシだけでなく上部に1センチ厚の脂肪がある二層構造なのは、かなり丁寧…

山景石2)強風が吹付ける雪山の頂

何千万年も前、石が生成される過程でできた成分のコントラストが偶然山の景色になっている山景石。自然にできた模様なのに山景石のすごいところは、山の季節や風という空気感まで表しているところです。 高い頂は雪で覆われているのでしょう。頂から右側にた…

山景石1) 山の模様の石

糸魚川の海岸で拾う石だけど、とても魅力的な山の模様が数多くあります。これらは「山景石」と名付けてみました。 絵画的な雰囲気があって、これも自然の造形なのだから驚きます。